ラベル屋さん8や9の旧バージョンのダウンロード方法は
ラベル屋さんの以前のバージョンで利用していたファイルが使えない場合9では対応していないため旧バージョンを利用するしかありません。ラベル屋さん9や8を無料ダウンロードする方法を解説して行きます。基本的公式ページではこのような画面が現在表示されます。
基本的に現在は旧バージョンは公式ページでダウンロードは出来ません。 しかし公式のやり方ではないですが方法は二つあります。 フリーダウンロードサイトでダウンロードするか「Wayback Machine」を使ってダウンロードするかの二つです。スポンサーリンク
Wayback Machineで旧バージョンをダウンロードする
旧バージョン「ラベル屋さん8」のダウンロード方法

ラベル屋さんHOME Windows版を選びます。
Windowsの方は上記の黄色のボタンを押せば自動的にダウンロードができます。Macの人は左のボタンを押してください。インストール方法はダブルクリックするとファイルの参照先、ショートカットの場所などに「はい」と答えるだけですぐにインストールができます。 立ち上げる時の注意点としてはバージョンアップを促す窓が出てしまうので「いいえ」を押さないと現バージョンに戻ってしまうという事。

「いいえ」を押せば問題なくラベル屋さん8が立ち上がりました。

Wayback Machineとは過去のページを調べることできるサイトでこれを使ってラベル屋さんの旧バージョンのページに行きダウンロードするという方法です。https://web.archive.org/web/20141118031431/http://www.labelyasan.com/support/home/download0521/thanks.php?os=win
※基本的に正式な方法ではないので動作補償やサポートはないので自己責任で行う事になります。
ラベル屋さん9はダウンロードできるのか?
ラベル屋さん9の場合は異なるページで行います。

過去のページなのでボタンが英語の羅列用になっていますが英語のリンクをクリックすると問題なくダウンロードができました。アプリケーションダウンロード出来た瞬間、ラベル屋さん9も利用できるかと思いきや・・・


アプリケーションをクリックするとこの方法では「インストーラファイルが破損しているためインストールが出来ませんでした」残念ながらラベル屋さん9を利用する事はできません。
Vectorで旧バージョンをダウンロードする

フリーソフトサイトのVector旧バージョンがダウンロードできます。 https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/writing/se337843.html
解凍すればアプリケーションが出ますので上記のようにそれをクリックすれば問題なくインストールができました。 こちらもラベル屋さん8です。 Vectorも残念ながらラベル屋さん9のダウンロードは出来るのですがインストールをすると同様に「ファイルが破損しているため」と表示され利用する事ができません。
ラベル屋さん9のダウンロードはできませんでしたが今回旧バージョンの「ファイルが開けない」という懸念でしたのでそれはラベル屋さん8であっても解消されるので特に問題はないかと思います。 これらどちらの方法をとっても良いと思いますがWayback Machineの方法は大分ひねった方法なのでセキュリティ的になど何か不安があります。Vectorでダウンロードができるのであれば圧縮ファイルですがそちらの方が安心かもしれませんね。

コメント